・お風呂に入って排水口をみたら…
・髪の毛をとかしていたら…
・マクラを見てみたら…
「あれ?いつもより抜け毛が多い…?」なんて、気がつきたくない事実を目撃してしまった…そんな経験はありませんか?
いつもより髪の毛が抜けているような感じがするだけでも、とても心配になりますよね…
頭頂部の抜け毛には注意が必要です。女性特有の脱毛症の可能性も考えられます。
髪の毛は健康なひとでも、毎日100本前後はぬけます。しかし、頭頂部の抜け毛が多くなったと感じているひとは「もう遅かった…」となる前に。いますぐに頭皮・髪の毛の状態を確認してみましょう!
頭頂部うす毛や髪の毛のボリュームダウンには、早期解決が1番です。原因・対処法を知り、ケアをしていきましょう。
しっかりケアをし、「今日もこんなに抜けた…」「鏡を見たくない…」悲しい現実とはサヨナラをしてしまいましょう!
頭頂部うす毛や髪のボリュームダウン・抜け毛の原因・対処法を解説していきますね。
【原因】頭頂部のボリュームが減ったのはなぜ?
頭頂部の抜け毛には、危険な原因がひそんでいることも…
「なぜ頭頂部のボリュームが減ってしまうのか?」6つの原因をみていきましょう!
- 頭皮の乾燥
- 生活習慣をみだれ
- 女性ホルモンの減少
- 頭頂部に負担のかかるヘアスタイルをしている
- ヘアケア用品が合っていない
- まびん性脱毛症
①頭皮の乾燥
頭皮の乾燥は抜け毛につながることがあります。乾燥しているしているとどうしても頭皮にかゆみが出てきてしまいます。
かゆみが出ると、無意識のうちにかいてしまうことも…
頭皮の乾燥が直接抜け毛を増やすことはあまりないすが、かいてしまうと間接的に抜け毛が増えてしまう…頭頂部のボリュームの減りにもつながってしまうのです。
乾燥がひどくなったときは、頭皮用ローションを使うなど使いかゆみの防止をしましょう。
②生活習慣をみだれ
- 食生活のみだれ
- 睡眠不足
- ダイエット
- 喫煙
- アルコール
などは、頭頂部のうす毛や髪のボリュームダウンに、大きく影響してきます。
食生活のみだれ
食生活がみだれると、髪の発育をうながす栄養をしっかりとれずボリュームダウン・抜け毛などにつなっがていきます。髪の発育には女性ホルモンの1つ「エストロゲン」が大きくかかわっています。
エストロゲンは大豆イソフラボンを摂取すると、エストロゲン分泌を助けけてくれます。ただ、大豆イソフラボンだけですべてをおぎなうのは難しいので、大豆食品をふくめたバランスのとれた食事を心がけてると、髪の発育に役立ってくれますよ。
また、過度なダイエットをすると、髪に必要な栄養素不足につながってしまいます。ダイエット中は、いつもの食事よりさらにバランスに気をつけましょう。
睡眠不足
睡眠不足も女性ホルモンの分泌をさまたげてしまいます。夜10時から2時の間は、ホルモンの分泌が活発になります。
また、睡眠不足は自立神経のみだれにもつながります。自立神経がみだれてしまうと血管が収縮してしまい、頭皮の血流が悪くなってしうので、髪に栄養がいきわたらなくなってしまいます。
喫煙・アルコール
喫煙やアルコールは、お肌によくないのはよく耳にしますが、頭皮もお肌の1部。お肌同じく、頭皮の状態をくずし原因に…
頭皮が炎症をおこしてしまったり、血行が悪くなったりと、髪のボリュームダウン・減りにつながってしまうこともあります。
喫煙・アルコールも適度にたしなむようにしましょう。
③女性ホルモンの減少
女性ホルモンは30代から減少していきます。女性ホルモンは、大きく分けると2種類です。髪のボリュームダウン・頭頂部の髪の毛の減りなどに関係しているのは、「エストロゲン」になります。
![]()
![]()
文章引用元:ポリピュアEX 育毛より
大豆イソフラボンは、エストロゲン分泌を助けてくれるので大豆食品は積極的にとってきましょう。
④頭頂部に負担のかかるヘアスタイルをしている
「頭頂部に負担かかるヘアスタイル?」といまいちピンとこないかもしれません。どんなヘアスタイルが頭頂部に負担がががるのか?みていきましょう!
特に注意をしたいのが、髪の毛を強くひっぱる・長時間同じ方向に髪の毛をひっぱってしまうヘアスタイルです。
![]()
文章・画像引用元:CUTEY&BEAUTY 女性は注意!薄毛になりやすい8つのヘアスタイル+ハゲにくい髪型について美容師が解説しますより
髪の毛を強くひっぱる・長時間同じ方向に髪をひっぱてしまうようなヘアスタイルは、頭頂部に負担も負担がかかります。
普段から、強くひっぱるようなヘアスタイルをしているひとは、こまめにヘアスタイルをかえるなどをし、頭頂部の負担を減らしてあげましょう。
⑤ヘアケア用品が合っていない
自分の頭皮に合っていないシャンプーやヘアケア用品を使ってしまうと、頭皮に負担がかかり髪の毛のボリュームダウンにつながってしまいます。
シャンプーの選びのポイント
シャンプーを選ぶときは、なるべく洗浄力の強いタイプはさけましょう。洗浄力が強いと、皮脂を余分に洗い流してしいます。皮脂を余分に洗い流してしまうと、頭皮が乾燥しやすくなってしまうので、かゆみにつながってしまう可能性が高くなります…
シャンプー選びに迷ってしまったときは、皮脂を落としすぎないような、アミノ酸系の洗浄成分がはいっているものを選んでみましょう。
トリートメントのポイント
頭頂部のうす毛や髪の毛のボリュームが減ってしまうのは、髪の痛みが原因になっている場合もあります。髪の毛の痛みがひどいときには、シャンプー・コンディショナーだけだはなく、トリートメントやヘアマスクなどを使うと効果的です。
⑥まびん性脱毛症
女性に多い脱毛症は「まびん性脱毛症」です。まびん性脱毛症は、男性に多くみられる脱毛症とは異なります。下の画像のように、はえぎわではなく、髪の毛全体がうすくなっていきます。
まびん性脱毛症が進行してしまうと、頭頂部の地肌がみえてしまうことも…
全体的に髪がぬけていくので、頭頂部のボリュームだけではなく、髪の毛全体のボリュームダウンにつながってしまいます。
まびん性脱毛症には主に2つのタイプがあります。
FAGA(女性の男性脱毛症)
女性の約半数のひとがFAGAに悩んでいるといわれています。
FAGAは、加齢によって女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが多くなりホルモンバランスのくずれからなってしまう脱毛症だと考えられています。
休止期脱毛症
髪のボリュームが少なくなってしまう女性特有の脱毛症です。
ヘアサイクルには、古くなった髪の毛が抜け落ちる期間があります。このとき、いつもより多く抜けてしまうことでなってしまう脱毛症だと考えられています。
FAGA・休止期脱毛症ともに、詳しい原因がわかっていません。「もしかして…まびん性脱毛症?」と疑いを持ったときには、
- 食事
- 睡眠
- ストレス
- 適度な運動
などを、見直したり、改善していくようにしましょう。
【対処法】頭頂部のボリュームが減るのを防ぐためには?

頭頂部の髪の減りやボリュームがなくなってしまうと、女性はそれだけでブルーな気分になりますよね…
「頭頂部の髪を保つにはどうすればいいの?」、「髪ボリュームを保つにはどうすればいいの?」悩んでいるあなたへ、5つの対処方法解説をしていきますね!
- 正しいヘアケアをする
- 頭皮マッサージをする
- ヘアスタイルをかえる
- 生活習慣の見直しをする
- 脱毛症治療の検討をする
①正しいヘアケアをする
シャンプー選びやトリートメン・ヘアマスクなど。自分に合ったものを使うのも大切ですが、正しいヘアケアも大切です。
シャンプー
正しいシャンプー方法は、頭皮トラブルを減らすチャンス。頭皮トラブルは、頭頂部や髪全体のボエームダウンにもつながってしまうので正しいシャンプー方法をみていきましょう!
- シャンプーをする前に、ブラシで髪についたホコリなどしっかりおとしましょう。このとき、髪がもつれていたらしっかりとほどいておきましょう。
- 熱すぎるお湯でぬらしてしまうと、頭皮のかゆみにつながってしまうことも…髪全体をねらすときは、ぬるま湯でぬらしましょう。サッサっと、すませたいところですがしっかり髪全体をぬらすとシャンプーの泡立ちがよくます。
- シャンプーは直接髪へ、ではなく。手のひらでしっかりと泡立ててから髪につけましょう。ゴシゴシと力を入れて洗うのではなく、爪をたてず指のはらを使って優しくもみようにあらいます。爪を立ててしまったり、ゴシゴシ洗ってしまうと頭皮にダメージをあたえてしまいます。
- シャンプーを洗い流すときは、ぬるま湯でしっかりと洗い流しましょう。このときシャンプー・コンディショナーが残ってしまっていると、頭皮のかゆみなどのトラブルになってしまいます。しっかりと洗い流しましょう。(トリートメントをしたときも、ヌルヌルがなくなるまでしっかり洗い流しましょう)
正しいシャンプー方法で頭頂部のうす毛や髪の毛のボリュームダウンを予防していきましょう!
タオルドライ
「めんどうくさいな…」となっても、自然乾燥は絶対にやめましょう。雑菌の繁殖などで頭皮トラブルの原因に…
しっかりタオルドライをすると、ドライヤーを使う時間も短縮できるので、髪や頭皮のダメージ軽減につながります。
ドライヤー
ドライヤーは髪に近づけすぎず、20~30㎝ははなして乾かしていきましょう。近すぎてしまうとドライヤーの熱が直接頭皮にあたってしまうので、頭皮を痛めてしまいます。
半乾きのままだと、頭皮トラブルにつながってしまうのでしっかりとかわかしましょう!
髪のボリュームをだすためには、髪の流れとは逆に乾かしていくとボリュームがでやすくなります。
②頭皮マッサージをする
頭皮がかたいのは結血行の悪いサイン。血流が悪く悪くなると髪の毛に栄養がいかなくなったり、髪の毛のボリュームが減ってしまったり。
頭頂部のうす毛につながってしまったり…さまざまな悪影響があります。
頭皮マッサージで、頭皮をやわらかくしていきましょう。頭皮がやわらかくなると、自然と血流もよくなっていきますよ!
頭皮マッサージの方法は、指でもんだり、圧迫したり。指やこぶしで優しく刺激をあたえりなどの方法があります。
そこでおさえておきたいのが「どこをマッサージすればいいの?」という素朴な疑問。ツボを紹介していきます。
- 百会(ひゃくえ)
- 和りょう
- 天注
- 風地(ふうち)
などが、血行をよくするのに効果的といわれています。ツボをおさえながらマッサージをすることで、効果が高まります。
「気持ちー!」といって、やりすぎてしまうと頭皮にダメージが出てしまうのでやりすぎには注意をしましょう。
③ヘアスタイルをかえる
牽引性脱毛(けんいんせいだつもう)とは、髪の毛を強くひっぱったヘアスタイルや、ロングヘアの女性に多くみられます。
髪を強くひっぱたり、長時間同じ方向にむすんでいる。わけ目がいつも同じ。そんなあなたは、注意が必要です。
- ポニーテール
- 編み込み
- お団子ヘア
- カチューシャなどのヘアアクセサリー
などは、特に注意をしてきましょう。ヘアアイロンなども、髪の毛を強くひっぱってしまうので、ヘアアイロンでヘアセットをするときにはひっぱりすぎないように気をつけましょう。
ロングヘアのひとも注意が必要です。髪の毛の重みでわけ目から髪の毛が減っていってしまいます。毎日同じわけ目にするではなく、こまめに分け目をかえてみましょう。
ジグザグわけ目の作り方もとても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
![]()
画像・文章引用元:@COSME ぺちゃんこヘアを解決♡こなれ感が出る「ジグザグ分け目」
コームを使う方法もありますが、指でサッサっとできちゃうのでおススメです。
ヘアスタイルを少しかえるだけでも、頭頂部への負担を減らせます。ぜひヘアスタイルを楽しみながら、頭頂部への負担軽減、うす毛や髪のボリュームダウンを予防してみてください。
④食事・睡眠の改善をする
髪の毛に発育に欠かすことのできない、女性ホルモン「エストロゲ」。食事・睡眠の改善でエストロゲンを助けてあげましょう。
食事
大豆イソフラボンはエストロゲンを助けてくれるます。大豆食品を普段の食事に取り入れていきましょう。ただ、食事だけではカバーできないので、なによりバランスの取れた食事を心がけていきましょう!
![]()
文章引用元:OMRON オムロン式美人 働く女性のヘルスケアメゾット
1~8までの食品をまんべんなく、取りいれた食事を心がけていきましょう!
睡眠
睡眠不足は髪の成長にかかせない、ホルモンの分泌の低下や血行不良につながってしまうので、頭頂部の薄毛や髪のボリュームダウンにつながってしまいますし、頭皮にもよくありません。
成長ホルモンが多く分泌される午後10時から2時には寝ておきたいですが…なかなか10時に寝るのは難しいですよね。
そんなときは、睡眠前30~1時間前はスマホを見ない、軽くストレッチなどをして、良質な睡眠をとれるをように心がけていきましょう!
![]()
文章・画像引用元:新宿AGAクリニック 睡眠不足で薄毛になるってホント?
血流が悪くなって、髪に必要な栄養素が髪の毛にいかない…なんて事態に。入浴や軽い運動で血行をよくしていきましょう。
血行が悪くなると、頭皮がかたくなってしまいます、頭皮がかたくなると、さらに血行が悪くなる…悪循環から抜けだせなくなってなってしまいます。
⑤ストレスをためない
家事や育児、仕事。ストレスがたまりやすい環境ですが、過度なストレスを感じると…
- 血流不良
- 自立神経の乱れて
など、体に悪影響を多くおこしてしまいます。もちろん頭頂部の抜け毛や髪の毛ボリュームダウンに。
血流が悪くなると頭皮や髪の毛に栄養がいきにくくなりますし、自律神経が乱れると、ホルモンバランスがくずれるだけでなく。なかなか寝つけないなど、睡眠障害につながってしまう可能性もあります。
自分なりのストレス発散方法をみつけておくと、ストレス発散+頭頂部の薄毛・髪のボリュームダウン予防ができちゃいます!
⑥脱毛症治療の検討をする
女性特有の脱毛症は、エストロゲンホルモンの減少が深くかかわっています。
生活習慣を見直すことで改善することもありますが、改善をしても効果がみられない場合は、専門機関での治療を検討してみましょう。
文章中に「更年期」と書かれていますが、女性ホルモンは、30代から減少していきます。
気になる程度ではなく、本格的に頭頂部の髪が減ってしまったり、ボリュームがなくなってしまった場合は、専門機関でしっかりとホルモン治療をしましょう。
「あの時治療をしておけば…」と、後悔しないためにも専門機関での治療を検討してみましょう。
【根本解決】頭頂部のボリュームが減ったなら育毛剤がおすすめ!
「とにかくいますぐ頭頂部をどうにかしないと…」というひとには、育毛剤のなかでも【女性ホルモンケア】に特化したタイプがおススメです!
女性ホルモン成分があなたの頭皮へ直接アプローチしてくれるので、頭皮トラブル、頭頂部のうす毛や髪のボリュームダウン改善、ハリ・コシをよみがえらせてくれます。
頭頂部の薄毛や髪のボリュームダウンが気になって好きなヘアスタイルができなかったひとも。好きな自分好みのヘアスタイルを楽しんでください!
わたしの体験談

「AGAクリニック通いを疑われました…」すぐに実感!薄毛で悩んでいた31歳主婦のヘアケア体験談